勝手に比較!コンビニ3社ポーク玉子おにぎり食べ比べ

こんにちは!てぃーだニュース編集部です!
皆さんは、沖縄のソウルフードと聞いて何を思い浮かべますか?
沖縄そば、タコライス、天ぷら、サータアンダギー…上げていくと色々ありますが、何かお忘れではありませんか…?
そう、「ポーク玉子おにぎり」です!!!
ご飯にポークとフワフワのたまごがマッチ!気取らない美味しさが堪らない〜。
そんなポーク玉子おにぎりは、県内のコンビニでも様々なラインナップで発売されています。それぞれの味にどんな違いがあるのでしょうか?
そこで、今回は編集部スタッフ2名(テルヤン、ブック)がファミリーマート・ローソン・セブンイレブン3社のポーク玉子おにぎり「ツナマヨ・油みそ味」を食べ比べてみました!
勝手に比較!コンビニ3社ポーク玉子おにぎり食べ比べ ~ツナマヨ編~
こんにちは、編集部スタッフのテルヤンです!私はポーク玉子「ツナマヨ味」に絞って食べ比べしました!
ポーク玉子はおにぎりという概念をある種超えた存在。お米と具ではなく、お米とおかずを同時に喰らう…沖縄の10秒チャージ飯といっても過言ではない(過言)
お手軽に美味しくエネルギーを摂取!私は「素材の味・食べやすさ・ボリューム」を基準にレビューしていきます!
ではでは、いざ食べ比べ!
①ローソン ポーク玉子シーチキンマヨネーズ


価格:227円(税込)
カロリー:358Kcal
ポークの味が1番濃い!ポークといえば塩気が一番の特徴と思っているのですが、その特徴が1番強く出ている気がします。あと他おにぎりに比べてポークが柔らかいような…それで舌に広がりやすく、ポークの味を強く感じるのかも。
他のおにぎりと比べてボリュームは控えめな印象。価格も1番安いのでお手軽にポーク玉子を試してみたいという方はぜひ。あと、ポークを味わいたいポーク好きな方にもオススメ。私は玉子派なので欲を言えば玉子の厚みをもう少し出してほしい(小声)
素材の味 ★★★☆☆
食べやすさ ★★★☆☆
ボリューム ★★★☆☆
②セブンイレブン ポーク玉子ツナマヨネーズ


価格:237円(税込)
カロリー:416kcal
持ち上げてみるとずっしり重い…
沖縄県民が求めるポーク玉子の質量がここにある。
ポークも玉子も割と食感しっかりハードめタイプ。ボリューミーで食べ応えがある…!
味付けもしっかりめ。ポーク玉子好きな人が重視しそうな点を押さえてきていると思います(偏見)
他2つのおにぎりと違って、ごはん片面が半分で終わっています。
そのおかげか、何とな~く食べやすいような(ポーク玉子ってごはんがペラペラ剥がれやすいイメージ)
素材、ボリューム、食べやすさ。全てにおいてレベルが高く感じました。
素材の味 ★★★★☆
食べやすさ ★★★★☆
ボリューム ★★★★★
③ファミリーマート ポーク玉子シーチキンマヨネーズ


価格:235円(税込)
カロリー:376kcal
シーチキンマヨネーズに玉ねぎが混ざっている!これが爽やかで凄くイイです。
玉子はボリュームがありつつ、ふんわりとした食感。ポークにはSPAMを使用しているとのこと。SPAMって何となくしょっぱいイメージがありましたが、丁度いい塩気。玉ねぎの爽やかさで中和されているのでしょうか。
全体的にさっぱり、優しめの味付けの印象。
ポーク玉子を普段選ばない人にこそ食べてみて欲しいです。個人的には一番好き。
素材の味 ★★★★★
食べやすさ ★★★☆☆
ボリューム ★★★★☆
勝手に比較!コンビニ3社ポーク玉子おにぎり食べ比べ ~油みそ編~
ここからは編集部スタッフ(ブック)が各社の「油みそ」を食べ比べてみました!
実は筆者、ポーク玉子おにぎりの油みそ味は初体験。どんな味わいか楽しみです!
おにぎり自体の味+沖縄らしいパッケージにも注目し、
「素材の味・見た目の魅力・満足度」の3つを基準に評価していきます!

↑右から、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンの「ポーク玉子おにぎり油みそ」。
まずはファミリーマートから食べてみました!
①沖縄ファミリーマート ポーク玉子油みそ

価格:235円(税込)
カロリー:373kcal
ポークのしょっぱさと油みその甘さのバランスがちょうど良い〜。
ポークは県民におなじみの「スパム」を使用。慣れ親しんだ懐かしい味わい…。
味付けも濃いめかな?あじくーたー(濃い味)好きが多い沖縄県民にぴったりですね。
ただ、お米に対して具材が少し小さいかも。(味噌も少なめ?)
素材の味 ★★★★☆
見た目の魅力 ★★★☆☆
満足度 ★★★☆☆
②ローソン沖縄 ポーク玉子油みそ

価格:227円(税込)
カロリー:361kcal
つづいてはローソン!ミンサー柄のパッケージが沖縄感あってGOOD。
価格&カロリーが一番低いですね。サイズ感もあんまり他と変わらないし、これは嬉しいポイント。お米もふんわりとしていて美味しかったです!
だけどこちらも油みそがちょっと少なかったかな…。
ポークはオリジナルのものを使用しているみたいです。サイズは他社と比べると一番分厚いから食べ応えがありますね!具材は全体的に少し薄味かも?あっさりしていて食べやすいので女性にもおすすめ♪
素材の味 ★★★★★
見た目の魅力 ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
③セブンイレブン ポーク玉子油みそ

価格:237円(税込)
カロリー:388kcal
最後にセブンイレブン!
紅型のパッケージが可愛い。個人的に一番好みかも。
こちらは海苔でお米が包まれているんですね!
ポーク玉子って、食べてる時にどうしても具がこぼれたりするから…(筆者だけかな)この配慮はありがたい!食べやすいな〜!
ポークは、こちらも馴染み深い「チューリップ」を使用しています。味付けも濃いめな印象。味噌は、これまでと違って具材がゴロゴロ残っているタイプで歯ごたえが楽しめます!たっぷり使用されているし、ポークと玉子の相性もバッチリ!
それぞれの具材も3社の中で一番大きいから(特に玉子)、食べていて満足感がありました。
セブンは沖縄進出が遅れたけど、その分ひときわ「沖縄県民向け」に対するこだわりを感じる商品でした…(ステキ)
素材の味 ★★★★☆
見た目の魅力 ★★★★☆
満足度 ★★★★★
以上6商品をご紹介しました!皆さんの気になる商品はありましたか?
筆者は定番のポーク玉子おにぎりしか食べたこと無かったのですが、こうして食べ比べてみるとそれぞれ違った美味しさが楽しめますね♪
今回ご紹介した「ツナマヨ・油みそ味」以外にも、「チキナー」やファミマから「食べ比べセット」なるものも発売されておりますので、是非アナタのお気に入りを見つけてみてください!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。