【沖縄オススメ公園】昔懐かしいレトロな遊具!那覇市「あさがお公園」をご紹介!
地元地域に密着した昔ながらの、懐かしさを感じる那覇市小禄・具志の公園「あさがお公園」。具志地域は小さな公園が多く、地域の人とのつながり、場所とのつながりを大事にしています。大きな公園では見かけない懐かしい遊具もあり、世代問わず通いたくなる公園です。


あさがお公園

住所:〒901-0146 沖縄県那覇市具志2丁目24 地図はこちら
TEL:098-951-3239(那覇市 公園管理室)
HP:http://www.city.naha.okinawa.jp/kurasi/joho/park.html
■各施設
L 遊具(シーソー、ブランコ、滑り台)、広場、ベンチ、砂場
■駐車場
L 駐車場なし
■その他施設
L トイレ、スロープ、公衆電話あり
住宅に囲まれた三角スペースの公園
那覇市具志の地域は、昔からあまり変わらならない場所もあり、昔の風情が残る地区でもあります。

今と昔を大事にしてるそんな思いを感じる地域です。こちらの公園は、小さな三角地の公園です。住宅に囲まれた、地元に見守られた公園です。
懐かしい遊具がここあさがお公園で遊べる!

昔どこの公園でも目にした遊具があさがお公園にあります。ステンレスの滑り台!両サイドに 2 つありました。
ステンレスはサビに強いけど、暑い日に滑ると、お尻がアッチッチっとなりますよね。(笑)
そんな経験をした方も多いのでは。

階段を登るとグルグルと鉄のトンネル遊びが出来ます。

懐かしい”つりかんうんてい”遊びもありました。
最近ではなかなか見ないと思います。

”つりかんうんてい”は子どもの運動能力を全体的に育ててくれるらしいですよ。

シーソーもありました!シーソーを見た瞬間小学生にタイムスリップしますね。
シーソーで遊びたいなら、あさがお公園ですね。

回転する遊具も!今じゃ珍しい遊具の一つかも。

ブランコもあります。ブランコ下にはゴムマットが設置されています。
ベンチ・公衆トイレ・公衆電話

大きな木の下に、木を囲んだベンチがあります。木の陰を利用したベンチは嬉しいですね。

丸太デザインのベンチもあります。

公園内には、公衆電話が設置されていました。

公園の正面入り口から少し離れた場所に、スロープで出入り出来る入口もありました。
ベビーカー、車いすを押しながら入れるのは嬉しいですね。

公衆トイレは、手洗いが外側に設置されています。車いす用で利用できる広いトイレになっています。

あさがお公園は 3 歳 ~ 12 歳を対象とした遊具の公園になっています。
近所にあったらいいな。と思える公園です。
地域の子どもたちや、その親の世代、祖父母世代がこの場所で繋がりをつくっている、温かさを感じるあさがお公園です。
▼近隣情報
▽お食事
ジェフ豊見城店、ラーメンさんぱち豊見城店、ぱんだまんま、いしぐふー、そば処たから家
▽ショッピング
ファミリーマート小禄バイパス店、サンエー V21食品館高良店
▽病院
むらやま歯科医院、あじとみクリニック、豊見城医院、島袋歯科医院歯科
沖縄オススメ公園はこちら!
■【宜野座村公園】漢那児童公園に一時避難所もある!!
■空気よし!眺めよし!ターザンロープあり!今日は浦添市「伊祖公園」で決まり!
■那覇市「松山公園」の大きなガジュマルを見に行こう!
■【北谷町公園】週末は遊具が豊富な『砂辺馬場公園』で楽しい時間を!!
■【恐竜に会える!?】東浜きょうりゅう公園の巨大ティラノサウルス遊具で遊ぼう!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。