那覇で朝ごはんを食べるなら「ベトナムバイク屋台CO'M NCON(コムゴン)」ベトナム風サンドイッチがオススメ!

朝ごはんが食べれるお店として今回ご紹介するのは、
那覇市にあるベトナム料理が頂けるお店「ベトナムバイク屋台 CO'M NCON(コムゴン)」。
那覇市の安里通り沿い、
壺屋交差点に面した場所にある、
「ベトナムバイク屋台 CO'M NCON(コムゴン)」へ、
行ってきました。

周りをコンクリートの建物に囲まれ、
そこだけ時が止まったかのような、
不思議な空間の中にある古民家。

お店前のウッドデッキが食事スペースです。

ベトナム料理を気軽に頂けるお店になっており、テイクアウトも可能。
朝 8 時からオープンしてるので朝食でベトナムのサンドイッチが頂けるのは嬉しい。
「バインミー」という、
ベトナムのサンドイッチが看板メニュー。

こちらがバインミー。
たっぷりの香草とフランスパン。
パンにはパテが塗られていて
香草、玉子焼き、チキン、トマトと、
食材が重なっています。

産地を厳選した旬の香草は、
この日はパクチーと、
ミントとバジルでした。
鮮やかな香りに誘われ、どんどん食が進みます。
そして、自家製のパン。
表面はパリッとしていて、
中はふわっと柔らか。
このパンがたくさんの具材を優しく包みます。

こちらはチキンのフォー。
ベトナムを代表とする料理でもありますよね。
フォーは米粉の麺で作られたライスヌードルです。

香草の下に隠れた薄切りチキンも、
しっかり味が付いています。
朝食にはもってこいの優しい味付け。

ベトナムコーヒーは、濃い目に抽出し、
コンデンスミルクと飲むのが特徴的。

こちらが店主の岡崎さん。
チョビ髭がとってもキュートです。

近くにあった農連市場の雰囲気が、
ベトナムとよく似ていたそうです。
農連市場が解体される際に譲り受けた廃材を、
今後のお店作りに再利用するそうですよ。

イベントなどで登場する屋台付きバイク。
屋台を乗せたら、規格が中型バイクになってしまい、
中型バイクの免許を持っていない岡崎さんは、
慌てて免許を取りに行ったそうです。
とにかく、岡崎さんと話していると
面白い話題が尽きません。
最後にどうしても聞きたくて、
「何で、チョビ髭なんですか?」
と聞いてみました。
すると、満面の笑みで、
「キャラ作りです!」
と、仰っていました。
もっと気軽に来店して欲しいので、
お客さんとの距離を縮めるために、
キャラ作りをしているそうです。
そんな明るい岡崎さんの作る美味しいバインミー、
ぜひ食べてみて下さい。
朝からハッピーな気分になれますよ。
■ベトナムバイク屋台 CO'M NCON(コムゴン)
Facebook:https://www.facebook.com/ngooooon/
住所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-34-8 地図はこちら
TEL:070-5815-8103
営業時間:8:00~18:00
(仕入れなどで外出する場合あり)
(営業情報はFBページもしくは、電話で確認)
定休日:月
駐車場:無し(最寄りに有料駐車場あり)
▼関連記事
・【沖縄|朝ごはんが食べられるお店】「味噌めしや まるたま」は天然醸造無添加味噌を使用した料理が頂けます
・【沖縄|朝ごはんが食べられるお店】「パーラー・ド・ジュジュモ」こだわりの県産野菜のメニューはヴィーガンの方にもオススメ!
壺屋交差点に面した場所にある、
「ベトナムバイク屋台 CO'M NCON(コムゴン)」へ、
行ってきました。

どこか懐かしさを感じる魅力的なお店
周りをコンクリートの建物に囲まれ、
そこだけ時が止まったかのような、
不思議な空間の中にある古民家。

お店前のウッドデッキが食事スペースです。
ベトナムバイク屋台 CO'M NCON(コムゴン)のメニュー

(メニュー)
ベトナム料理を気軽に頂けるお店になっており、テイクアウトも可能。
朝 8 時からオープンしてるので朝食でベトナムのサンドイッチが頂けるのは嬉しい。
ベトナムのサンドイッチが看板メニュー
「バインミー」という、
ベトナムのサンドイッチが看板メニュー。

(バインミー)
こちらがバインミー。
たっぷりの香草とフランスパン。
パンにはパテが塗られていて
香草、玉子焼き、チキン、トマトと、
食材が重なっています。

産地を厳選した旬の香草は、
この日はパクチーと、
ミントとバジルでした。
鮮やかな香りに誘われ、どんどん食が進みます。
そして、自家製のパン。
表面はパリッとしていて、
中はふわっと柔らか。
このパンがたくさんの具材を優しく包みます。

(チキンのフォー)
こちらはチキンのフォー。
ベトナムを代表とする料理でもありますよね。
フォーは米粉の麺で作られたライスヌードルです。

香草の下に隠れた薄切りチキンも、
しっかり味が付いています。
朝食にはもってこいの優しい味付け。
ベトナムのコーヒーもあります

(ベトナムコーヒー)
ベトナムコーヒーは、濃い目に抽出し、
コンデンスミルクと飲むのが特徴的。
キュートなベトナムバイク屋台コムゴンの店主

こちらが店主の岡崎さん。
チョビ髭がとってもキュートです。

近くにあった農連市場の雰囲気が、
ベトナムとよく似ていたそうです。
農連市場が解体される際に譲り受けた廃材を、
今後のお店作りに再利用するそうですよ。

イベントなどで登場する屋台付きバイク。
屋台を乗せたら、規格が中型バイクになってしまい、
中型バイクの免許を持っていない岡崎さんは、
慌てて免許を取りに行ったそうです。
とにかく、岡崎さんと話していると
面白い話題が尽きません。
最後にどうしても聞きたくて、
「何で、チョビ髭なんですか?」
と聞いてみました。
すると、満面の笑みで、
「キャラ作りです!」
と、仰っていました。
もっと気軽に来店して欲しいので、
お客さんとの距離を縮めるために、
キャラ作りをしているそうです。
そんな明るい岡崎さんの作る美味しいバインミー、
ぜひ食べてみて下さい。
朝からハッピーな気分になれますよ。
■ベトナムバイク屋台 CO'M NCON(コムゴン)
Facebook:https://www.facebook.com/ngooooon/
住所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-34-8 地図はこちら
TEL:070-5815-8103
営業時間:8:00~18:00
(仕入れなどで外出する場合あり)
(営業情報はFBページもしくは、電話で確認)
定休日:月
駐車場:無し(最寄りに有料駐車場あり)
この記事を書いた人
ライター YASS 0407|ブログ:「食べて食べて食べて。」

愛媛県松山市出身。
大学進学を機に沖縄へ移住。
大手旅行会社、ダイビングショップ勤務を経て、
食に関わる仕事を始める。
ダイビングショップ時代に独学でカメラを始め、
人物、風景、水中、料理などを撮影。
好きな言葉は、
「行動こそが全て」
ライター YASS 0407|ブログ:「食べて食べて食べて。」

愛媛県松山市出身。
大学進学を機に沖縄へ移住。
大手旅行会社、ダイビングショップ勤務を経て、
食に関わる仕事を始める。
ダイビングショップ時代に独学でカメラを始め、
人物、風景、水中、料理などを撮影。
好きな言葉は、
「行動こそが全て」
▼関連記事
・【沖縄|朝ごはんが食べられるお店】「味噌めしや まるたま」は天然醸造無添加味噌を使用した料理が頂けます
・【沖縄|朝ごはんが食べられるお店】「パーラー・ド・ジュジュモ」こだわりの県産野菜のメニューはヴィーガンの方にもオススメ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。