ローソンのブランパンを一般健康診断受診者へ提供!- 豊見城中央病院 -

「マチの健康ステーション」をスローガンに掲げ、様々な健康への取り組みを行っているローソン。その一環として、ローソン沖縄は「豊見城中央病院」とタイアップし、一般健診の受診者へ「ブランパンの引換券」を提供するサービスを始めました。
【ローソンのブランパンって?】
ブラン(ふすま)は、食物繊維を含む小麦やお米の外皮です。
ローソンのブランパンは“米ブラン、オーツ麦ブラン”を入れることで、これまで以上に「しっとり、ふんわり。」なパンに仕上がりました。

一般健診受診者に「ブランパン」を提供
人工甘味料不使用・糖質制限食で「食のヒント」に
くつろぎの空間と、充実した医療設備による人間ドックや一般健診で、安心して受診ができることで評価の高い豊見城中央病院附属健康管理センター。その健康管理センターで一般健診受診者に、食を知るきっかけの一つとしてローソンの「ブランパン」引換券をお渡ししています。
一般健診でブランパン、健康を意識して

業務課顧客管理グループ主任の上原強さんと比嘉公一さんにお話を伺いました。受診後に引換券をお渡しするので、受診者様の実際の感想などはわからないといいますが、引換率は80〜90%。関心の高さを実感しているそうです。
医療従事者からも太鼓判!ローソンのブランパンを採用した理由は?
上原さんは「糖質を抑えた、という点に興味を持ちます。パッケージに『人工甘味料不使用』という表示にも、アンテナが動きますね」と話されます。医療機関としても推奨できるパンであり、サラダなどを合わせて500キロカロリー内に抑えられる点も、非常によい!と太鼓判をいただきました。

「一般健診の場合、受診後のアドバイスなどがありません。健診結果によって保健師からの保健指導がありますが、残念ながら継続できる方が少ないのが現状なんです。健診前後のみの意識では、なかなか改善に至らないんですよね。そこをローソンのブランパンとサラダなど、軽食でも変われることにつながるととてもいいと思います」とも。
比嘉さんは「糖質制限者のために開発されたパンだと伺いました。事務スタッフはもちろん、ドクターや看護師たちもおいしいと食べてますね。ブランパンと何を組み合わせるのかをきちんと押さえるといいね、とアドバイスしてました。」

スタッフの皆さんも食べているそうですが、初めて見た時の印象は「味のなさそうなパン」だったとか。
それが実際に食べてみると、「ええ?本当に糖質抑えているの?人口甘味料なし?案外おいしい」だったそうです。「ギャップもいいですよね」と、お二人。
ツナやハムとの相性がよく、「食べるほど甘みを感じて、おいしいですね」「ブランパンシリーズのほろにがショコラパンなどもおいしく、普通の菓子パンと何ら変わりませんでした。そこもよかった」とのこと。
朝ごはんにブランパン
「毎年の健診と、日頃の生活習慣が大切です。沖縄の一般健診の受診率は30%台と低く、30〜40代の生活習慣病のリスクは全国の2倍と言われています。健康長寿でいるためにも、バランスのいい食事、運動は大切です」
「健康管理センターでは、1日3食を推奨してます。朝ごはん抜きの方が多いようなのですが、朝ごはんをブランパンにするといいかもしれません。
手軽ですし、糖質やカロリーも分かる。この気軽さは日常生活に取り入れやすく、体への意識が変わると思います」と素敵なアドバイスもいただきました。

ローソンで手に入れられる手軽さと、食生活に気軽に取り入れられるブランパン。沖縄人の健康を願う豊見城中央病院附属健康管理センターで「いいね!」と喜んでもらえました。
ローソンのブランパンで健康に?!西向局長さん1ヶ月で3.6キロ痩せたって本当!?
ローソン沖縄とゴールデンアワーがタイアップした「ブランパンでラン!ラン!ランチ!」企画。この企画は1ヶ月間、ローソンの「ブランパン」×「サラダ」×「揚げ物」を1日1食、お昼ごはんに食べて、体重の変化や毎日食べたランチメニューをブログやゴールデンアワー番組内で紹介する企画です。
リスナーさんからの応援も力に!


西向幸三さん!1カ月大変お疲れさまでした!

いやー、楽しかったっす!……でも、ブログの写真撮影に追いつめられました。

リスナーさんからは賛否両論。無理してるんじゃないのぉ〜、なんて声は確かにありました。

は!?無理がバレた?

いやいや、無理は…してない、ですよー。リスナーさんも一緒にトライしてるよー!なんて方もいたり、ブランパンに合う具材の提案なんてしてくれる人もいて、楽しかったですね。お一人は1キロ痩せたと報告してくれましたよ。

おぉ、それはうれしいですね。

提案のなかには、「ブランパンに板チョコ。ドーン!」とかね。うちのリスナーさんステキでしょ?

確かにステキ。でも…健康を意識した企画ですよね?

それが、まぁ、ブランパンにチョコ入りのものもあるんですよねぇー!今回、プレーンタイプのもののみだったので、ほかのテイストも組み合わせてもよかったかなぁ?写真的にも変化あったかもしれないし。
3.6キロ減、事実です!

西向さん、企画にトライの1カ月で、3.6キロ見事に痩せましたね。

はい!

すごい!
今回の企画で気づいたことって何ですか?

普段からもともと40分以上の運動を週3回以上しているので、もっと食に気を配れば健康になれるかな~とか体重は落ちるかな~とは思っていたんですよ。

日頃のスポーツって?

ジョギングがメイン。あとは自転車には2〜3時間乗るし、プールも行きます。ただねぇ、スポーツの後はお腹がすいちゃって、夜のドカ食いにつながっていたんですよねぇ…。

あらら。ラン!ラン!ランチ!中もドカ食いを?

いやいや~してないですよ。今回、一番の収穫は「ランチでカロリーを意識してがんばっているのに」と思えたこと。抑えが利くんです。ブランパンには糖質やカロリーが表示されていますからね。カロリーや糖質を知ること、意識することが大事だと思いました。

カロリーや糖質を考えた食事と運動、それで着実に痩せたんですね。


そこにプラス、おいしかった!楽しかった!

おいしい?

おいしかったですね。ブランパンって味気ないイメージがある。実際はそうでもないんです。噛むほどに味わい深くなるし、甘みを感じるんです。飽きがきません。だから毎日食べることにも抵抗がなかったと思います。

楽しい?

少しずつ体重に変化が出るし、ランチとしての食の充実感もある。決まったメニューから組み合わせを考案する、小さなチャレンジも楽しいものでしょ?

確かに!
おいしさにも大満足!

サラダを挟んだり、食べ方も工夫されてましたね?

食べ飽きることはナシ。おいしいんですよ!ローソン。軟骨つくね、おいしかったなー。フライドフィッシュやチキン南蛮、フランクも、おいしい。ブランパンのみを食べるのではなく、惣菜的なフライドフーズとサラダも一緒に食べるので、食べる満足感もありました。

サラダもおいしかった?

和風ドレッシングと青じそドレッシングが気に入りましたね。シーザーは若い人向けかも。ツナやたまご、チキンなどバラエティにも富んでいて、ボリュームもある。ひとりで食べ切るには充分すぎるほどでした。

一番ナイスな組み合わせは?

ブランパン、ツナ&コーンサラダ、ドレッシングは和風。軟骨つくね。最高!


おぉ。青じそドレッシングではなく?

青じそは海藻サラダに合うんですよ。ローソンのパッケージに「サラダから食べましょう」ということが記されていたので、サラダの満足感って大事かもしれませんね。
メタボ健診でも知ってほしい、カロリー制限はつらくない

豊見城中央病院附属健康管理センターで、健診を受けた方にブランパンが提供されます。

とてもいいと思います。皆さんに是非試してください!と伝えたい。ブランパンって、ホントに2度3度と食べるうちに甘みやおいしさを感じます。


健康を考えるタイミングで、ブランパンに出会うっていいことですね。

診断結果で意識の持ち方などに違いはあるかもしれない。でもいろいろ情報が多いなかで、実際に食事を変えるなど実践するのって、ちょっと難しい。辛いな、嫌だなって思うのが人じゃないでしょうか?それを1食・ランチをブランパンにするだけ。全てカロリーや糖質が表示されているし、糖質制限にもぴったりです。ランチの変化で食べることやカロリーへの意識が変わることが大事だと思いますね。

実践された言葉に重みがあります。

そうでしょう?個人的にですが、後半戦はサラダとブランパンだけでいいかなと思うくらい、満足感のあるランチでしたよ。まぁ、ただねぇ、ランランランチ企画終了直後、焼肉に行ったり、昼酒したりして、……増えちゃったんですけどね。

ええーーーーーーーー!!!

今後の課題は、食べて飲んで、健康に。食べ方や組み合わせなど、楽しく試していきます。

西向局長、ありがとうございました!
■豊見城中央病院附属健康管理センター
健康を意識し、生活習慣病の早期発見などに目的に役立つ「人間ドック」を男女別のフロアで受診でき、精度の高い健診を受けられることで、遠路からの受診者も多い。
住 所:〒901-0225
沖縄県豊見城市字豊崎3番49(地図)
電話番号:098-852-2000
【提供:株式会社ローソン沖縄】