【注意】最新情報|沖縄の海にクラゲが大量発生!?絶対に触らないで!刺されてしまった時の対処法とは?

てぃーだニュース編集部

2015年05月07日 16:00


スイマセン。

情報がどしどし送られてきて、錯綜しております・・。


書き直してます。



この間のブログでも告知しましたが、また新たな情報を得られたのでご報告!



カツオノエボシ




カツオノカンムリ







どおやら両方発見されてる様です。






主な発見現場は、恩納村に引き続き、読谷村。






これからゴールデンウィークで、子ども達ビーチに連れてくかと思いますが、くれぐれも気をつけてくださいね!


私も明日から毎日ウエイディングする予定ですが、ど~やらウエイダーでの出陣が必須となりそうです。




私、次刺されたら、アナフィラキシーショック確実な気がします。怖))










絶対に触らないでください!







打ち上げらて死んでるのも危険です!触らないでください!
















●カツオノエボシ、カツオノカンムリに刺された時の対処法●

海水で洗い流す ➡ 触手を除去 ➡ 氷や冷水で冷やすしつつ・・ ➡ 医療機関で治療!!




●間違った対処法●
・酢をかける(酢をかけるのは、ハブクラゲ! カツオノエボシにかけると、余計に毒が出てしまいます!)
・砂で擦って刺胞を取る。(ダメよ~ダメダメ!刺胞を肌にすりこませてしまいますよ!)。
・真水で洗う(毒が体内に流れ込みやすくなるそうです!)。








くれぐれも気をつけて、ゴールデンウィークを楽しく過ごしてくださいね!




関連記事

1. 怖)最新クラゲ情報!:島人のーりーの1日


関連記事