【あなたの愛車は大丈夫?】EKワゴンのブレーキパッドを交換してみた。
今日前から注文していたEKワゴンのブレーキパッドが届いたので交換することに!
今回購入したのはこちら↓

純正によく使われる「日清紡」さんのブレーキパッドを使用!!
2500円也
もっと安いのもありましたが安いのを買ってすぐ割れた日にはたまらないのである程度信用のあるメーカーさんで交換!!
では早速タイヤを外していきます
今回購入したのはこちら↓

純正によく使われる「日清紡」さんのブレーキパッドを使用!!
2500円也

では早速タイヤを外していきます


ホイールカバーを外しいの
クロスレンチにてタイヤ外しいぃの


ジャッキアップにて車アゲーる


そしてタイヤを外すとすぐにキャリパーが見えてきます↓

キャリパーの後ろ側にボルトがありますのでこれを上か下どちらでもいいので外していきます


自分的には下を外すほうがお勧めです!!上を外すと意外とブレーキホースが邪魔して作業がかなりやりづらいです(^_^;)
しかーしここで問題が・・・・・・・・・・・下のボルトがこう着して外れない・・・・・・・・
やむなく上のボルトを外すことに(T_T)
そしてボルトを外すとキャリパーが上か下にズラす事ができます

するとピストンが出てきますのでこれを押し戻す作業をします写真はすでに押し戻した状態っす


この作業がブレーキパッド交換の一番の正念場ですよね

メガネレンチ二つでこのように押し戻すことも出来ますが↓

今回ブレーキパッドと共に便利道具を購入!!

これは本当に簡単に押し戻す事ができる専用工具であります(*^_^*)
今回はこれで押し戻していきます!!!!
とその前にブレーキフルードの量を減らす事を忘れずにね

押し戻した分オイルが逆流してきますので予め抜いておきます!!

準備ができたら押し戻す


後は古いブレーキパッドを取り出して新品を入れ替えるだけで終了です

作業時間にして約30分でできます

今回かかった費用は専用工具購入までして4000円也(*^_^*)
ちなみに最後に作業を終え運転する前にブレーキを抵抗が出てくるまで数回踏む事を忘れずに!!!!
これを忘れると押し戻したピストンがパッドまで届かずブレーキが効きません・・・・・笑えない事態になる事は必至!!!
必ず抵抗が出るまで踏みましょう

ブレーキに関しては即命に関わるものですので自信がない方は整備工できちんと交換することをお勧めします

ちなみにこれが今回交換したブレーキパッドと新品パッドの比較です↓

見てビックリ

酷い状態でした・・・・・・・・これはマジでギリギリの状態ですね・・・・・・・・・・・・・・・
危なかったかも(^_^;)
・やんばるHappY×2より転載・編集