【はじめてのDIY】「多肉棚」を手作り!息子はステージを手作り!?
おはようございます!こめすけです!
更新、遅くなりました。
今日まで休みをもらっています。
だから、ゆっくりしてました。
さて、昨日は休みで
子どもたちも慰霊の日で休校。
取り留めて予定もなく。
で、ふと思い立ちました。
「前からやりたいと思っていたことをやろう!」
と。
で、やったこととは・・・?
ててれてってて~♪(ドラえもん風に)
「た~に~く~だ~な~!!」
それも、
Do It Yourself (DIY)!!
というのも、
よく多肉を買いに行く
「
choco*tto candy」さんで見た
旦那さま手作りのキャスターつき3段棚に釘付け。
「こんな棚を作って、多肉棚にしたい!」
と思っていたのです!
思い立ったら吉日!と思い、
※旧ブログ記事写真
子ども部屋のベッドを作った
プロ並みに道具と技術を持つ
こめすけ実父に相談。
そして、
こめすけ実父にレクチャーしてもらいながら、
多肉棚作り開始!
(自宅に電動のこぎりがあるなんて、
私の実家と
umi-mamaさんしか
知らないな~。)
私も生まれて初めてのカンナ掛け
途中、板が足りなくなるという
ハプニングを何とか乗り越え、
(こめすけ実父が寸法を計算間違えていて、
短く切ってしまって足りなくなってしまったんです)
こめすけ実父にかなり助けてもらいながら
(実父8割、私2割)
組み立て、
(途中、12時に黙祷を捧げました)
色を塗り塗り。
(前に我が家の多肉棚を作ってもらった
オイルステインが残っていたので)
そして完成!!
時間にして5時間、材料費は1.600円!
早速、家に持ち帰って
こんな感じで多肉を飾ってみました!!
この棚、手作り感満載で
寸法合わなくて隙間があったり
塗り斑があったりするんですが、
ほぼ初めてのDIYにしては
うまくできたのではと思います!
自分で作ったので(8割は実父ですが)
非常に愛着が湧いています!
ちなみに、
私と実父が作業をしている間、
娘と息子も側でDIY!
娘は、
私の手作り多肉棚の側にある
自分(娘)の多肉を飾る
多肉棚を作りました!
「そこは私の・・・
(多肉を飾る場所)」と言いたいのを
ぐっとこらえてます。
とても楽しそうに並び替え、
お世話をしているので。
息子は、
ウルトラマンのステージだそうです。
「
これ、邪魔!」と言いたいのを
ぐっとこらえてます
関連記事
1.
初めてのDIY。:A person carry on living politely